連載/300.みんな納得! のっけからC言語
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* 連載・みんな納得! のっけからC言語 [#j9448418]
-日経ソフトウェア2007年7月~2008年6月号
-全12回
-対象処理系: Visual C++ 2005 (Cコンパイラとして使用)
-入門者向け
-単行本化はされていない
-記事内記事として[[連載/310.仕組みから理解するC言語]]とい...
** 第1回 開発ツールをインストールして初めてのCプログラム...
テキストエディタとコンパイラを用意する
Visual C++をインストールしよう
ソース・ファイルを作成してみよう
「Visual Studio 2005コマンドプロンプト」でVisual C++を操...
コマンドプロンプトの基本操作を覚えよう
ハロー! C言語!
エラー・メッセージを読んでプログラムを直す
** 第2回 プログラムがあなたと対話する入出力機能を活用する...
ハローワールド・プログラムの三つのポイント
出力を行うprintf関数
ライブラリ関数を使うために準備する
main関数を作る
改行してる? していない?
手軽で強力な標準入出力
もう一つの出力
コラム 決まり切った動作が価値を持つこともある
コラム ビギナーの強い味方・標準入出力
** 第3回 プログラムが自ら動作を変える条件判断処理の書き方...
プログラムに「判断する機能」を組み込む
if文:「もしも~ならば」を実現するカギ
条件を式として記述する
具体的に料金を表示するには
二つ以上の条件を分けるswitch
コラム 予測できない乱数列を使う方法
コラム switch文のbreakを書き忘れると?
** 第4回 短いプログラムで多くをこなす繰り返し文の活用 [20...
1から100までの数字を足す
「変数」に入れた値を変化させていく
繰り返し回数があらかじめわからないとき
前か後か,それが問題だ
好きなところで繰り返しを終わらせるbreak文
繰り返しのその回だけを終わらせるcontinue文
** 第5回 繰り返し処理の強力な相棒「配列」でデータをまとめ...
文字は実は数値だった
文字を数値として扱う
文字列の終わりを表す「ナル文字」
コラム 文字や文字列を直接書く記法
** 第6回 実は横着者の味方だったポインタを楽々習得! [2007...
配列にポインタでアクセス!
手順1:ポインタの使用準備
手順2:ポインタが指し示す対象の移動
長いよ! もっと短く!!
ポインタは++/--以外でも扱える
行って戻るポインタ
何も示していないポインタ
コラム 本来の意図がない式
コラム 絶対アクセスと相対アクセス
** 第7回 短いソースで大仕事!関数で似たコードをまとめる [...
関数を定義しよう
関数の動作をコントロールする
「引数」で動作を安全にコントロールする
「返却値」を使って計算式の無駄を省く
プログラムがかえって肥大化する!?
** 第8回 ファイルの読み書きでプログラムの実用度アップ! [...
三つ以上のファイルに書き込む
商品リストを三つに分割せよ!
ファイルを直接読み書きする方法
ファイルを読み書きする関数
** 第9回 ソースを自動で書き換えろ!マクロは忠実な従者にな...
「不思議なあいさつ」に対応せよ
スイッチとして使うマクロ
メッセージの一部を差し替えるマクロ
引数のあるマクロ
数値でも使えるマクロ
** 第10回 画像ファイルを読み書き自在 バイナリ・ファイルの...
テキスト・ファイルとバイナリ・ファイル
24ビット非圧縮画像BMPファイルとは
バイナリ・ファイルを扱う関数
テキストの100とバイナリの100の違い
「1バイト・データ=char」とは限らない
ピクセルのデータを書き換える
解けた暗号,新たな謎
ミステリー画像を作ろう
** 第11回 知恵と工夫を総動員してプログラムの「虫」を取る ...
虫取り王を目指せ
技1:気分を転換する
技2:assertマクロを活用する
技3:printfデバッグ
技4:ログ・ファイルを出力する
技5:「デバッガ」でプログラムを覗く
デバッガでステップ実行する
どの方法を使うべきか?
C君のプログラムの結末
** 最終回(第12回) ヘッダー・ファイルを活用して ソース・フ...
二つのソース・ファイル
単純に分けるだけではデメリットが大きい
ヘッダー・ファイルによる安全性の確保
委員長の答え
終わりに
終了行:
* 連載・みんな納得! のっけからC言語 [#j9448418]
-日経ソフトウェア2007年7月~2008年6月号
-全12回
-対象処理系: Visual C++ 2005 (Cコンパイラとして使用)
-入門者向け
-単行本化はされていない
-記事内記事として[[連載/310.仕組みから理解するC言語]]とい...
** 第1回 開発ツールをインストールして初めてのCプログラム...
テキストエディタとコンパイラを用意する
Visual C++をインストールしよう
ソース・ファイルを作成してみよう
「Visual Studio 2005コマンドプロンプト」でVisual C++を操...
コマンドプロンプトの基本操作を覚えよう
ハロー! C言語!
エラー・メッセージを読んでプログラムを直す
** 第2回 プログラムがあなたと対話する入出力機能を活用する...
ハローワールド・プログラムの三つのポイント
出力を行うprintf関数
ライブラリ関数を使うために準備する
main関数を作る
改行してる? していない?
手軽で強力な標準入出力
もう一つの出力
コラム 決まり切った動作が価値を持つこともある
コラム ビギナーの強い味方・標準入出力
** 第3回 プログラムが自ら動作を変える条件判断処理の書き方...
プログラムに「判断する機能」を組み込む
if文:「もしも~ならば」を実現するカギ
条件を式として記述する
具体的に料金を表示するには
二つ以上の条件を分けるswitch
コラム 予測できない乱数列を使う方法
コラム switch文のbreakを書き忘れると?
** 第4回 短いプログラムで多くをこなす繰り返し文の活用 [20...
1から100までの数字を足す
「変数」に入れた値を変化させていく
繰り返し回数があらかじめわからないとき
前か後か,それが問題だ
好きなところで繰り返しを終わらせるbreak文
繰り返しのその回だけを終わらせるcontinue文
** 第5回 繰り返し処理の強力な相棒「配列」でデータをまとめ...
文字は実は数値だった
文字を数値として扱う
文字列の終わりを表す「ナル文字」
コラム 文字や文字列を直接書く記法
** 第6回 実は横着者の味方だったポインタを楽々習得! [2007...
配列にポインタでアクセス!
手順1:ポインタの使用準備
手順2:ポインタが指し示す対象の移動
長いよ! もっと短く!!
ポインタは++/--以外でも扱える
行って戻るポインタ
何も示していないポインタ
コラム 本来の意図がない式
コラム 絶対アクセスと相対アクセス
** 第7回 短いソースで大仕事!関数で似たコードをまとめる [...
関数を定義しよう
関数の動作をコントロールする
「引数」で動作を安全にコントロールする
「返却値」を使って計算式の無駄を省く
プログラムがかえって肥大化する!?
** 第8回 ファイルの読み書きでプログラムの実用度アップ! [...
三つ以上のファイルに書き込む
商品リストを三つに分割せよ!
ファイルを直接読み書きする方法
ファイルを読み書きする関数
** 第9回 ソースを自動で書き換えろ!マクロは忠実な従者にな...
「不思議なあいさつ」に対応せよ
スイッチとして使うマクロ
メッセージの一部を差し替えるマクロ
引数のあるマクロ
数値でも使えるマクロ
** 第10回 画像ファイルを読み書き自在 バイナリ・ファイルの...
テキスト・ファイルとバイナリ・ファイル
24ビット非圧縮画像BMPファイルとは
バイナリ・ファイルを扱う関数
テキストの100とバイナリの100の違い
「1バイト・データ=char」とは限らない
ピクセルのデータを書き換える
解けた暗号,新たな謎
ミステリー画像を作ろう
** 第11回 知恵と工夫を総動員してプログラムの「虫」を取る ...
虫取り王を目指せ
技1:気分を転換する
技2:assertマクロを活用する
技3:printfデバッグ
技4:ログ・ファイルを出力する
技5:「デバッガ」でプログラムを覗く
デバッガでステップ実行する
どの方法を使うべきか?
C君のプログラムの結末
** 最終回(第12回) ヘッダー・ファイルを活用して ソース・フ...
二つのソース・ファイル
単純に分けるだけではデメリットが大きい
ヘッダー・ファイルによる安全性の確保
委員長の答え
終わりに
ページ名: